軽い筋トレメニュー

2020年1月4日

おはようございます。
あいにくの天気で、今朝はランニングには行けずじまいです。

その代わりに軽い筋トレを行っています。
簡単に紹介すると、

  • 壁腕立て
  • 竹刀の素振り100本(バランスボールに座って)
  • がに股で浅いスクワット

一つずつ説明していきます。
この記事の内容は近日中に動画でも説明していきたいと思います。

壁腕立て

これは知っている人も多いかと思います。
腕立てふせはできない人が結構多いトレーニングだと思います。
できている人もしんどいのでなかなか長続きしないことが多く、私もその一人です。

具体的には、壁に寄りかかるように両手を肩幅ぐらいの幅でついて腕立てふせのように腕を曲げたり伸ばしたりする運動です。
腕立てふせと比べると圧倒的に負荷が軽く、長続きさせやすいのでおすすめです。

竹刀の素振り

これは腕の運動と思われがちですが、実はかなり全身を使った運動です。
本当は立ってやったほうがいいんですが、室内では天井に当たりやすいので仕方なくバランスボールに座ってやっています。
正しい形で素振りをすれば、全身運動として結構いいのでおすすめです。

がに股で浅いスクワット

スクワットといえば肩幅くらいに足を開いてがに股でも内股でもなく、つま先を前に向けて腰を深く落とすというのが基本ではありますが、今回紹介するものはちょっと違います。
足を肩幅より広めに開いて、つま先は外側を向けて、しかも腰は深くではなく浅く落とすという感じです。
負荷の強さより回数もしくは、長続きできそうかどうかを重視したほうがいいと思います。

ご紹介したトレーニングについて

筋トレガチ勢にとっては、「そんなの効果ねえよ」とか「しょぼいなお前」とか言われると思います。
もちろん即効性はあまりありません。
その代わり、長く続けていくことができるので、継続による効果を期待できます。
あと、一時的に体があたたかくなるのでやってみると代謝が少しずつ上がっていくと思います。

最初から大変なことをやるよりは、軽いものから始めていくことがおすすめです。