周囲の反対って聞く?【僕は聞きません(笑)】

たとえばあなたが何かを始めようと思った時に親や友達など周囲の人から反対された経験はありますか?
僕の想像では結構たくさんの人が反対された経験を持ってると思います。
そこで僕が思う周囲から反対してくる人の言い分を挙げていきます。

  • そんなのできるわけない。
  • 一部のすごい人にしかできない。
  • みんなと同じことをやっていればいい。
  • 普通の人はそんなことしない。

こんな感じかな。
全てに当てはまるのはぶっちゃけ足引っ張ってるだけだよねっていうことです。
いろんなことに言えるのは、やってみなきゃできるわけないってこと。
まずはやってみる。そして作業量を積み重ねる。コツコツやりながら工夫を日々していく。こんな感じで僕のこのブログはおよそ2か月半で90記事を超えました。
もちろんまだ収益は少ないけどね。

それでもTwitterでのブログ更新ツイートを通していいねをもらったり、このブログのアクセス流入があったりと、ある程度の成果は得られているんじゃないかなって思ってます。
まずは積み重ね。積み重ねによって経験値を得てそこから改善のアイディアを編み出していく。
そうしたらさらに積み重ねを繰り返してどんどん良くしていく。
これをひたすら繰り返すことでしか僕らは成果を出すことはできないと思います。

周囲の反対を聞き入れて行動しないんじゃなにも積み重ねられないし、その反対している人と何ら変わらない。
ぶっちゃけ収益が少なかったとしても、何もしていない人にやいのやいの言われる筋合いはないし、聞き入れてあげる義理もない。
とりあえず行動しましょう。すべてはそこからです。

バイクの免許取得を反対される人

たとえばバイクの免許。取りたくても親にダメって言われた人は数知れずっていう感じだと思います。
で、その反対意見を泣く泣く聞き入れて免許をあきらめるか、それとも押し切って免許を取るか。
これだけでもかなり行動による格差が生まれてくると思います。

当たり前だけど周囲の反対を押し切って免許を取ればバイクに乗ることができます。
バイクに乗れればツーリングにも行けるし、チャリより買い物が捗る。通勤通学もスピーディーにできる。
逆に周囲の反対を聞き入れて免許の取得をあきらめたら、その全てができないことになります。
行動によって世界が広がるっていうことはザラにあります。

行動することによってその先のことができるようになったり見られるようになる。
行動をあきらめることによって先に進む道は完全に閉ざされてしまう。
どっちを選びたいかって言ったら普通は前者でしょう。

バイクは趣味としても移動手段としても結構優秀な道具だと思うので、免許を持っていて損することはないし、たとえば旅先でレンタルバイクを借りることだってできます。
普通にツーリングっていうのも結構楽しいものですし、写真撮影や動画撮影などの趣味ともなかなか相性のいい乗り物です。
興味がある人は一度試すだけでもしといた方がいいと思います。
合わなきゃ乗らなくてもいいんだし。

ブログを始める

ブログだって同じです。
とりあえず収益化なんてできるかどうかわからなかったけどとりあえずレンタルサーバを借りてWordPressのブログを始めました。
サーバはカラフルボックスで借りてます。月額が安いです。

そして毎日更新を積み重ねて12月の初旬にGoogleアドセンスの審査を通過しました。
(12月17日から1ヶ月間はなぜかアカウントが停止されてたっていうオチ付きだけど笑)
とりあえず今のところ累計で400円台の収益が発生しています。
少ないけど、開始二か月弱だからね。上々の滑り出しといっていいでしょう。

ここ1週間はほぼゼロだけど、あんまり気にしても成果につながるわけじゃないのでとりあえずは作業量を維持して毎日更新を続けていくというところで取り組んでいきたいと思います。

YouTubeを始める

これもやってみようと思って周囲に相談したらしたで「どうせ無理」って秒で言われる類のものですね。
でもYouTubeを始めるのってめちゃめちゃ簡単だし、投稿するのだってぶっちゃけすぐできます。
確かにチャンネル登録者数を増やすのは難しいというか、ものすごい作業量が要求されることなので根気がなけりゃどうしようもないと思います。
でもただやるだけなら正直超簡単なんだからやればいいのにっていう話ですよね。

始め方に関しての記事を過去に書いてるのでぜひ参照してみてくださいねー。

最後に周囲の反対意見はあまり取り入れない方がいいと僕は言いたいと思います。