帰省ラッシュを避けて移動するには
あけましておめでとうございます。。今日は自宅ではなくて実家にいるんですが、帰省ラッシュをテーマに書いていきます。
今回は車で帰省しています。
31日の深夜3時ごろに自宅(流山)を出発して、常磐道→首都高→東名→沼津で降りて下道(主に1号線と150号線)で浜松までと言ったルートで帰省しています。
Contents
混雑を避ける時間帯
普通は年末に地方の人が帰省するときにものすごく高速道路が渋滞してどうしようもなくなってしまうことが多いですが、今回は日の出くらいまではすごく道路も空いていてめちゃめちゃ走りやすかったです。
深夜は自家用車がマジ少なくて、物流のトラックばっかりです。
平均的な速度も極端に速くも遅くもなく、80〜100km/hでクルーズコントロールを設定しておけば、速度の調整はあんまりいらなくなる感じです。
なので、帰省ラッシュを避けて移動するには夜の出発がおすすめです。
もう一つ、夜がおすすめな理由
高速道路の利用料金には深夜割引というものがあります。
簡単に説明すると、深夜0時から4時の間に高速道路の出入りをすると3割引になるよということですね。
詳しくはNexcoのページを参照してください。
僕の場合は常磐道と首都高もしくは圏央道と東名なので、かなりその恩恵に預かることができる感じです。
長距離移動なら混雑も料金もかなり良くなります。
どうでしょうか?
簡単にまとめると、帰省ラッシュを避けるためには深夜に移動するといいよということと、深夜に移動すると高速道路料金が3割引になるよというお話でした。
もちろん夜は眠りたいですが、僕はこういう時くらいは別に我慢した方がお得と考えます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません