通勤時間の無駄

基本的に多くの人は仕事をするために通勤をすると思います。
でもその通勤時間って結構もったいないと思いませんか?
僕も今のところは通勤にバイクで片道30分近く掛かっているのでぶっちゃけ減らしたいところではあるんだけど、今はちょっと引っ越し費用を用意するのがキツいので我慢です。
しかも職場の近くに引っ越すと結構家賃が下がるのでマジで引っ越したい。(おおたかの森⇒柏南部)

ただ通勤に30分どころか1時間以上かかっているような人がものすごく多いので、僕は短い方と言われるかもですがぶっちゃけめんどくさい。
特に僕の近所の人はだいたい朝駅(流山おおたかの森駅)の方に向かっているので結構遠くまで仕事に行ってるんだと思います。僕にはとてもできない。

電車通勤

これはどう考えてもキツい。だって仕事をする前に駅や電車の人ごみで体力がごっそり取られるし。
ていうかもはやなんでこんな理不尽なことを普通と思えるかっていうところにこの国の義務教育の怖さを感じています。
職業選択の自由とか言っておきながら、企業に勤めるのが一番でもはや起業する人間は頭おかしいくらいの価値観を押し付けられて、最終的に社畜として毎朝出荷される感じ。
控えめに言ってヤバくないですか?

しかも不思議なことに、通勤時間を短くすることよりも通勤時間を有効に活用することの方にみんなフォーカスしててぶっちゃけ意味が分かんない。
費用があるなら家の近くで転職するか、職場の近くに引っ越したらいいじゃん。
特にマイホームを買った人の通勤時間がエグい。遠くに引っ越したら職場もそれに合わせて変えるのが常識になっててもいいのに。
不思議なことに、遠くからきてることを自慢している人もそこそこいることです。
ドM自慢ですね。わかります。

これも大変ではあるけど、まだ車通勤とかバイク通勤の方がラク。
一番は徒歩かチャリ10分以内で通える職場ですね。
職場の徒歩圏内に引っ越したい。

職住近接が一番

職場の近くに住むか、もしくは自宅の近くの職場を探すか。
このどっちかがおすすめです。
たまに研修に行くと電車で行かなきゃなんだけど、満員電車の乗客のほとんどが死んだ魚のような眼をしていてめちゃめちゃ居心地が悪かったです。しかも殺気立っててこわい。

車通勤やバイク通勤もなかなか道路上が殺気立ってる気がします。
ぶっちゃけ1日3回くらいは軽くあおられてます。正直疲れる。

職住近接っていうのは昔は結構当たり前で、多分高度経済成長期とかにベッドタウンがボコボコできたあたりからオワコン扱いされてきた考えだと思います。
でも何時間もかけて電車通勤するくらいなら家か職場を変えたいですよね。
僕はリフレッシュプラザ柏の近くに安い物件があれば割とマジで引っ越したいです。
多分南部清掃工場が近いから安いと踏んでます。

職住近接っていうとあまり聞きなれない言葉かもしれないけど、ちょっと意識して生活を良くしていくのも大事だと思います。参考にしていただければと思います。