せどりを始める準備

昨日いろいろなものに登録してきたんですが、その内容を公開していきたいと思います。
正直なところ、結構ビビってはいます。だって初めてだし。
でも初めてだからってやめてたら一生やらないなと思ってまずもう引き返せない程度に準備しました。
実際に即金性の高い副業って他にはあんまりなくて、だいたいプログラミングとか動画編集になるとは思うんだけど、一番やってみたかったのは実はせどりだったんですよ。
プログラミングは元SEだから経験があるけど当時のパワハラとかで嫌な思い出があるし、動画編集は自分の動画や動画編集講座で学習しているけどこれは妻が動画編集を覚えたら頼む予定だしそれほど自分でやりたいことじゃないしというところで、じゃあ何がいいのかと思ったらせどりかなってなった感じですね。
今までやっていたものはブログにしろYouTubeにしろ即金性が低いんです。
実際YouTubeはチャンネル登録者数が1000人、再生時間が4000時間という最低ラインを超えないと広告収入を得ることはできないし、ブログはGoogleアドセンスの広告を張り付けてもクリックされる確率は大して高くないと思います。
そもそもこのブログはまだ開始して2か月ちょっとなのと、Googleアドセンス広告も12月からでしかも謎のアクセスの影響で1か月広告が停止していたので仕方ないと思います。
それではどんな準備をしたか書いていきましょう。
フルフィルメント by Amazon

商品を仕入れても出品するところがないとどうしようもありません。
自分でネットショップを出店するのもアリだとは思いますが、知名度が低かったら多分売れません。
これもある程度は実績が関わってくるとは思いますが、最初はみんなそうなのでそこまで気にする必要もないかと思われます。
こういうのってとにかくやるしかないんだと思うし。
プライスター

有料のせどりツールで、Amazonでの出品や価格改定などを自動で行ってくれるツールです。
ひとまず登録したてなので30日間の無料体験中です。
ウェブサイトのリンクはこちらです↓
せどりツール「プライスター」(30日間無料体験できます。)

ネットで調べると非常に評判がよくて、多機能で効率化がしやすいものだそうです。
他にもブラウザ上で使えるということで、もはやインターネットに接続さえできればOS関係なく使えるというのも大きなメリットなんじゃないかなと思います。
どうせなら雑務を極力省いて効率よくやれた方が長続きすると思うしね。
時間を買う感覚って感じでとらえていけばいいんじゃないかな。
多分どの副業もある程度の時間短縮とか、仕組み化は考えた方がよさそうだし。
それに30日間無料体験っていうことは合わなきゃやめたらいいんですよ。
かなり良心的な気がする。
あとはコンサル

せどりで有名な方のコンサルを受けてみようと思って申し込みました。
ノウハウなんてはじめはわかるわけないもんね。
それにサッサと結果が出ないと続けるのつらいし、今の僕には高額だけど「明日への投資」っていうことで申し込みました。
とにかくこれを活かしていきたいと思います。
今後せどりをやっていくうえで、これに関する情報をこのブログ及びYouTubeチャンネルで発信していきたいと思っています。
上手くいった場合も、万が一あきらめてしまった場合も含めてですね(笑)
とりあえず情報発信のネタとしても結構頼りにしていこうと思っています(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません