2019年 人気のバイク紹介 Vol.2

2019年12月29日

こんばんは。
朝の続きで、今年人気のバイクを紹介していこうと思います。

1位から5位はこちらをご覧くださいませ。

それでは6位以降ですね。

  1. ホンダ フォルツァ
  2. スズキ バーグマン200
  3. トリシティ125
  4. ホンダ PCX150
  5. ヤマハ NMAX125
  6. ホンダ CB400SF
  7. ホンダ リード125(絶版車)
  8. ヤマハ マジェスティ125(絶版車)
  9. ホンダ モンキー125
  10. スズキ スカイウェイブ250
  11. ヤマハ セロー250
  12. スズキ ジクサー
  13. ホンダ クロスカブ110
  14. カワサキ Ninja1000
  15. ヤマハ マジェスティS

ほぼ250㏄以下のバイクが並んでいて、CB400SFとNinja1000だけが251㏄以上のバイクですね。
どうしてもバイクは趣味性が強いので最優先でお金を掛けられるようなものではないという現実が大きい気がしますね。

10位まで前回のように紹介していき、残りはまとめていこうと思います。

6位 ホンダ フォルツァ

メーカーサイトはこちら

何年か前に絶版になってまた復活したビッグスクーターですね。
結構大きいので、積載性には非常に期待できると思います。
あと、お店で見たときはPCXと同様にスマートキー対応と、新しい物好きの私にとってはえらくかっこいいと思いました。

実物を見ると非常にかっこいいし、いちどレンタルでいいから乗ってみたいかなと思います。

7位 スズキ バーグマン200

メーカーサイトはこちら

これは新しい時代のビッグスクーターという印象です。
どういうことかというと、このバーグマンが登場する前はほとんどのビッグスクーターが250㏄という排気量で販売されていて、そこにダウンサイジングしたエンジンを搭載した、ちょっと経済性に長けたビッグスクーターが登場したというところですね。

そのあと、バーグマンに続くようにほかのメーカーも150㏄や200㏄のモデルを売り出してきました。
それなりに車体が大きいので、積載性も期待できると思います。

8位 ヤマハ トリシティ

メーカーサイトはこちら

ついにこのバイクが来ました!私の愛車ですね。
このバイクは非常に個性的なモデルで、フロント二輪にフラットなステップボードと非常に面白いです。
8位と上位に入ったというところで、話題性もおそらくかなりあります。
このバイクの紹介はYouTubeやこのブログの他の記事でもしているのでリンクを貼っておきます。

9位 ホンダ PCX150

メーカーサイトはこちら

1位のPCX125の150㏄版で、高速道路を走れるモデルです。
125との差は前述の高速道路の他にもパワー面での余裕があると思います。
単純なスピードもおそらく125よりも速いとは思いますが、同じスピードで走るにしても振動だとかエンジンの回転だとかというところでかなり余裕をもって走ることが出来ると思います。
経済性は125の方がいいとは思いますが、趣味性は150の方が高いと思います。

10位 ヤマハ NMAX125

メーカーサイトはこちら

ヤマハの125㏄モデルの中では一番上質なモデルだと思います。
特にデザインが非常にかっこいいです。これだけカッコよければ(PCXなどもそうですが)人気があって当然のように思えます。
このバイクもPCXと同様、昔からの125㏄のイメージとは全然違う、とてもスタイリッシュな感じでさらに実用性があるという感じで、安っぽさがまったく感じられないバイクです。

人気のバイクランキングを見て思ったこと

基本的には実用性重視の125㏄クラスが非常に多いですね。
私自身も実用性を求めてトリシティ125を所有しています。

125㏄や250㏄というクラスは車検の義務がないので、とても経済的なクラスですね。
免許も「普通自動二輪」で十分と、オートバイ初心者にはもってこいだと思います。

これからバイクの免許を取ろうという方へ

人によっては周りの人からの反対意見をはじめとする雑音が多いとは思います。
どうしても乗りたいのならば、反対意見は聞かずに免許を取ってバイクに乗り始めてみるというのがおすすめです。(今すぐ始める決意が出来ないならやめてもいいと思います。)

何事にも共通することだと思うんですが、基本的に何かを始めるときに必要なことは「自分で選んで決める」ということなので、自分の意志を大事にしてほしいです。

「普通二輪」と「大型二輪」のどっちがいい?

まず始めに考えてほしいのは、あなたがどんなバイクに乗りたいかということに尽きます。
ビッグスクーターに乗りたいのならば大型免許が必要ない場合が多いです。(大型のビッグスクーターってTMAX500とかスカイウェイブ650くらいしか思い浮かばないので。)

「アメリカンのバイクに乗りたいぜ!」と言うなら間違いなく大型免許をおすすめしますし、250㏄のSSに乗りたいなら普通二輪でいいかなと思います。
将来的に大型に乗りたくなる可能性がある方は大型免許の取得をおすすめします。

あとは、ふところ事情次第ですねw

下手くそでもいいの?

別に大丈夫だと思います。
なぜかというと、自称うまい人の雑で無謀な運転より、自称下手な人の丁寧な運転の方が間違いなく周りに与える不安や危険は少ないと思います。

卑屈になりすぎるのもどうかとは思いますが、自分を過信するよりは多少マシかなと思います。

バイク人口が増えたらうれしいですね。