小さな子どもとのツーリング
おはようございます。
バイクのツーリングって一人でも十分楽しいと思うんですが、家庭を持ったり子どもが生まれたりするとなかなか一人では行きづらくなってしまうと思います。
そこで僕が提案したいのが、子どもとのツーリングです。
うちは上の子が3歳、下の子が0歳とどちらもまだまだ小さいんですが、上の子とは3歳になるちょっと前からバイクで2人乗りしています。
結構他の人に言うと「そんなことできるの?」とか「落ちないの?」など言われますが、落っこちないようにする工夫をすれば全く問題なく乗れます。
① タンデムベルト
リュックサックのような形のものだったり、もっと簡易的なベルトだったりといくつか種類はありますが、最も支持されているものはタンデムライダーズのタンデムツーリングベルトですが、amazonでは現在取り扱いがないようです。
このベルトだと、子どもも大人もリュックサックのように肩と腰を固定するので、タンデムベルトの中でも特に安定感と安心感があると思います。
バイク用品店だとなかなか見つけられなかったので、ネットで買った方が楽です。
掘り出し物を探したいときは店舗もいいんですけどね。
もう一つおすすめなのは僕が使っているものです。
同じく子どもはリュックサックのように肩を固定して、大人は腰を固定する感じです。
楽天では取り扱いがないようですが、これは結構安くておすすめです。
今のところ、特に問題なく使えています。
この手の装備はまず最低限必要なものです。次からは必要なものというよりはこうしておいた方が楽に走れるよという工夫を紹介していきます。
② 乗るバイク選び
もちろんどんなバイクでも最低限車検証などに乗車定員2名と書いてあって、タンデムシートがついていれば2人乗りはできます。
ただ、前傾姿勢になるバイクだと、子どもの着座位置が前にずれたときに自分がタンクと子どもに挟まれて窮屈になりやすいです。
そこでおすすめなのは、前にタンクがないバイク(つまりスクーター)とか、タンクはあるけど前傾姿勢にならないバイク(アメリカン)とかが個人的におすすめです。
もちろんSSやオフ車が好きな人にスクーターやアメリカンは勧められないけどね。多分興味ないし嫌だろうから。
特にスクーターはATだから、結構な数のバイク乗りが拒否反応を示すかもです。
これまでに書いたように小さな子どもとのツーリングは意外と簡単にできます。
歩行者や車の人から注目されることもあると思うし、話しかけられることもあるかもしれません。
意外な楽しみもあるかもしれないのでとりあえず挑戦してみるのもいいかなと思います。
あと、子どもとの距離感も近くなるかもです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません