バイクに乗ってみよう!

おはようございます。またまた寒くなりましたね。
そんな自然の流れに逆行して皆さんにバイクをおすすめしていきたいと思います!

まず、バイクと言われてどんなバイクが思い浮かんだでしょうか?
多分その時に思い浮かんだイメージに近いものが好きな種類のバイクということになると思います。
車もそうだけど、意外と種類は多いんですよ。バイク乗りは少ないけど。

バイクの種類(細かく分けるともっとあるっぽいです。)

①ネイキッド
②アメリカン
③スポーツ
④オフロード
⑤スクーター

①ネイキッド

最もオーソドックスな車種で、自動車学校のバイク教習車にも選ばれるようなものです。
とくに有名なのはホンダのCB400SFですね。

ホンダ CB400SF
出典: http://www.bikebros.co.jp

教習者のベース車両にもなるようなバイクで、非常にユーザー数も多いバイクです。
多分めちゃくちゃ出回ってるから新車の販売台数は多いは多いけど思ったほど多くなかったような。
中古屋さんで超いっぱい売ってるし、新車高いしね。

乗りやすさ・性能・見た目ともすべてにおいていいバイクだと思います。

ただ、個人的にこのジャンルのイチオシは、ヤマハのナイケンです。

ヤマハ Niken
出典:https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/niken/spec.html

僕の持っているトリシティ125と同じ、フロントタイヤが2つあるタイプのバイクです。
車検証の表記も小型二輪ではなくて、側車付オートバイという変わったバイクです。

フロント二輪によるグリップの良さが、ブレーキや旋回時の性能を引き上げてくれます。
大型二輪を持っている方はぜひこれをどうぞ!w

②アメリカン

誰でもすぐ思い浮かべられそうな例は「ハーレー」ですね。
今まで見向きもしませんでしたが、最近になって僕も欲しくなってきました。

ゆったりとした乗車姿勢と大柄な車体が特徴ですね。
小回りはともかく、直進安定性は高そうです。

Harley-Davidson XL883
出典:http://www.easyriders.jp/shop/stock/hd/xl883/

見た目もカッコいいですね。最近の車種は音も静かで良さそうです。

③スポーツ

よく見かけるのはライムグリーンのカワサキ・ニンジャですね。
なかなか目立っててかっこいいと思います。
とにかく走りを重視しているジャンルのバイクなので、バイクの走りを楽しみたいという人におすすめです。サーキット走行にもとても向いてると思います。

荷物が多い人にはあまりお勧めしません。

カワサキ Ninja250
出典:https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250/

④オフロード

このタイプは正直言って趣味に合わないんですが、有名なのはおそらくヤマハのセローですね。

ヤマハ セロー
出典:https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

舗装されていない道も走れるよ!というのがこのジャンルのいいところです。
逆に言うと、舗装路しか通らない人にはあんまり用がないともいえると思います。

仮面ライダーが好きな人におすすめです。
昔のバトルホッパーとかは完全にオフロードベースだし。

⑤スクーター

2019年の人気バイクNo1である、PCX125はこのスクーターというジャンルに位置しています。

ホンダ PCX125
出典:https://www.honda.co.jp/PCX/type/

流石に売れているだけあって道を走っていてもよく見かけるし、便利さなどの性能もばっちりですね。
通勤用で迷ったらこれでいいんじゃない?って思います。

でもトリシティ乗りの僕はPCXよりトリシティをおすすめしたいです。

ヤマハ トリシティ125
出典:https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/spec.html

ナイケンと同様、フロント二輪のグリップによる旋回性とブレーキ性能がポイントです。
スクーターに便利さを求める人にはシート下の容量は物足りないけど、走りも大事にしたいぜ!という方にはマジでおすすめです。

スクーターの2車種は2019年の人気バイクTop10に入っていました。
こちらの記事にまとめていたのでこちらもどうぞ!

それでは今回はこれで終了とします。

読んでいただきありがとうございました。