30代になって体力が落ちたっていう人へ

よく同年代の人と話をすると、30代になって体力が落ちたよねっていう話がよく出てきます。
確かに昔と比べて体力が落ちたなあとは思うけど、ホントにこれって年齢のせいなのかなって多少疑っていて、ぶっちゃけ運動不足なんじゃね?って思います。
確かに今はランニングを毎日続けていますがそれまでは運動という運動はほとんどしてなかったし、他の30代もロクに運動してない人が多いから多分結構当たってると思う。
実際ランニング継続1か月くらいで体力が上がってるのを感じたし。
なので体力低下に困ってる人は運動を始めた方がいいんだけど、続けられなかったらぶっちゃけ無意味だと思うので、とりあえず無理なくできる運動というところで提案していけたらなと思います。
まずは軽い運動から

とにかく軽い運動からっていうのがおすすめです。たとえば
- ウォーキング
- スクワット
- 軽いランニング
このあたりですかね。ひとつひとつ説明していきましょう。
ウォーキング

多分一番お気軽な運動はウォーキング、つまり散歩だと思います。
なぜかというとっていうかなぜかといわなくてもわかる気がするけど、日常生活で取り入れたり増やしたりしやすいことと、息が上がるような運動じゃないから運動不足の人でも始めやすいからですね。
効果が出るまで結構時間が掛かるかもしれないけど、割と続けやすい運動だと思います。
やり方としてはたとえばこんな感じかなと。
<電車通勤(バスも)の人>
- もし最寄り駅までバスで行ってるなら歩いて駅まで行くか、バスの1、2区間歩く。
- 駅でエスカレーターとかエレベーターは使わないで階段の上り下りをする。
- 電車に乗る距離が短いなら乗らずに歩く。
車とかバイクで通勤している人にはほとんど当てはまらないし、そもそも無理な話です。
そんな場合は通勤と切り離して朝イチで歩いてもいいかもしれない。
スクワット

これは気軽ではあるけど、ひょっとしたらあんまりやる気になんないかもです。
僕は全然やる気が出なくてできていません。
ただスクワット自体は狭いスペースでも道具がなくても気軽にできる運動なのでおすすめです。
ふくらはぎに刺激があることによって全身の血流がよくなりそう。
もちろんガチってジムでバーベル担いでやったらもっとすごい効果になるし、やる気もジムでやった方が出ると思います。
ただ今回は「気軽に」がテーマなので省略します。
気軽にやるにはまず腰の落とし方を浅くするっていうのもいいかもです。
多少の動きでも筋肉への刺激はあるからです。
YouTubeでなかやまきんに君氏が配信した動画で言ってました。
サイクリング

サイクリングも有酸素運動の代表的な存在といっても過言ではないと思います。
人によってはママチャリじゃだめだって言うかもしれないけど、別にママチャリしかないならそれで十分な気がしていて、無理してクロスバイクとかロードバイクを買う必要はないです。
ある程度続けていってクロスとかロードが欲しくなったら買えばいいんです。
まずは今持ってるママチャリや電動アシストでいいと思います。
長い時間をかけてたくさん動くっていうのが有酸素運動のポイントなので、道具を工夫するよりは運動量をどんどん増やしていくっていうところですね。
無理して坂道をのぼったりしなくてもよくって、無理して疲れるようなことをするよりは長く続けられるように平坦な道で長い距離をっていうところで運動強度より持続時間が大事です。
軽いランニング

痩せたいとか体力向上したいとかって思った時にだいたいの人がやるやらないはともかく、ランニングを思い浮かべると思います。
ただどうしても息が上がるしめんどくさいしでなかなか始められない人も多いと思います。
僕は毎日ランニングをするようにしていますが、まあまあキツいです。
それでも走ることができてるのは多分そうせざるを得ない状況にわざと自分を追いつめているからですね。
ポイントとしては
- 走らない日を作らない。
- 走る時間を決めておく。
- 走ったらSNSでみんなに公開する。
このあたりかなと思います。
走らない日を作らない
結構いろんなことに言えると思うんだけど、長く続けたことってなかなかやめづらいです。
サンクコスト理論っていうらしいんだけど、運動習慣に関してはこの理論がなかなか有益に働きます。
ある意味強迫観念的なものですね。
毎日続けてると「やらなきゃ(使命感」っていう感じで使命感のようなものが湧いてきます(笑)
走る時間を決めておく
僕の場合は朝と決めています。
なぜかというと、仕事の後で走るのってぶっちゃけかったるいからです。
多分だいたいの人がそう思うんじゃないかなって思いますね。
ぶっちゃけめんどくさいことは先にやっちゃいましょうっていう一言に尽きます(笑)
走ったらSNSでみんなに公開する
今日のツイートを乗せておきますね。
#ランニング 終了。今日は3.94km走った🏃🏻♂️
— こな📱バイク乗りブロガー / せどり始めました (@cona010) February 11, 2020
今日はすぐ疲れちゃってペースが上げられなかった😔
今日は昼から千葉で研修なので、電車でしっかり寝ようと思います。#今日の積み上げ#朝活#朝ラン#おはようございます#おおたかの森 pic.twitter.com/cB5kuy9UzY
僕はこれを毎日発信しています。
なぜかというと、SNSに投稿してコメントなどを見ると何名かの人が見ることになりますよね。
それの何がいいのかというと走った実績を他の人が見ることで、間接的に監視してもらっているような状況を作り出すことができるということですね。
続けることが大事です。

続けることってとっても大事です。
だけど結構うまくいかないことが多いと思います。
そんな時は僕のブログを参考にして、とにかく続けるための工夫をしてもらえればと思います。
最後まで見ていただきありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません